真・女神転生』シリーズのスピンオフ作品としてスタートした『ペルソナ』シリーズは、高校生活、心理描写、超常現象の戦闘などを独自に融合させ、現代RPGの一大勢力へと進化を遂げた。現在では、続編やリメイク、アニメ化、舞台化など、さまざまなメディアで展開され、その人気は新作が発売されるたびに急上昇している。
PlayStation 5、XboxシリーズX、PCで発売された『ペルソナ3 リロード』では、新たなプレイヤーがシリーズに飛び込もうとしている。しかし、何から始めればいいのだろうか?以下では、シリーズ全作品とスピンオフ作品の包括的なガイドを掲載する。初心者にとって理想的なスタート地点や、シリーズの年代順およびリリース順も掲載する。
ジャンプする
順番にプレイする方法
発売日順の遊び方
今後の発売予定
ペルソナゲームはいくつありますか?
現在、ペルソナのゲームは本編、拡張版、スピンオフを含めて20本あります。直輸入版やマイナーなリマスター版は除外していますが、重要なリリースや別バージョンをすべて網羅し、全体像を把握できるようにしています。
最初にプレイすべきペルソナゲームは?
ペルソナ3 Reload」、「ペルソナ4 Golden」、「ペルソナ5 Royal」は、3作目、4作目、5作目のメインライン作品の決定版だ。ペルソナ3リロードは現在Nintendo Switchでは発売されていない。
ストーリーの連続性が失われるのが心配?ご心配なく。どのゲームもユニークなキャラクターと設定で独立した物語を展開しており、新規プレイヤーでも十分に楽しめるようになっている。最適な作品を選ぶには、ゲームプレイクリップを見たり、ソーシャルリンクシステムを調べたりして、どの世界が最も自分に響くかを確認しよう。
ペルソナ3 リロード
54
PS5、PS4、XboxシリーズXで発売中。
Amazonで見る
ペルソナ4 ゴールデン
42
PC、Xbox、PS5、Nintendo Switchで発売中。
任天堂で見る
ペルソナ5 ロイヤル
103
PC、Xbox、PS5、Nintendo Switchで発売中
Amazonで見る
ペルソナの全作品とスピンオフ作品を時系列順に紹介
注:これらの要約には、キャラクター、設定、ストーリー要素に関する軽度のネタバレが含まれます。
1.リベレーションズペルソナ(1996年)
シリーズの礎となった『リベレーションズ』:ペルソナ』は『真・女神転生if』の成功から生まれたシリーズで、御影町の高校生たちが超常現象と戦う姿を描く。プレイヤーはペルソナを覚醒させたチームを操作してシャドウと戦い、ランダムに生成されるダンジョンを探索する。ベルベットルーム、ペルソナの戦闘、10代の主人公といったシリーズの核となる要素が導入され、以降の作品の青写真となった。
2.ペルソナ2 イノセント・シン』(1999年)
周防龍也率いる新キャストで贈る『イノセント シン』は、噂が現実になる街スーマルを舞台に繰り広げられる。仮面サークルと呼ばれるカルト教団と、ジョーカーと呼ばれる謎の悪役がストーリーの中心となる。ターン制の戦闘と奥深いダンジョン探索で、この作品はオリジナルの仕組みをさらに発展させている。特筆すべきは、そのわずか1年後にストーリー仕立ての続編が発売されたことだ。
ペルソナ2 イノセント・シン』のレビューを読む。
3.ペルソナ2 エターナル・パンティション』(2000年)
イノセント・シン』のその後を描いたこの続編では、天野麻耶に焦点を移し、蔓延するジョーカーの呪いを調査する。ジャーナリストとしてスタートしたマヤだが、すぐに再び襲ってくる脅威に巻き込まれていく。ゲームプレイは古典的なダンジョンクローリングとペルソナベースの戦闘に根ざしており、前作のプロットをそのまま引き継いでいる。
ペルソナ2 エターナル・パンティション』のレビューを読む。
4.ペルソナ3』(2006年)/『ペルソナ3 FES』(2007年)/『ペルソナ3 ポータブル』(2009年)/『ペルソナ3 リロード』(2024年)
シリーズのターニングポイントとなった『ペルソナ3』では、昼は学校に通い、人間関係を築き、日常を管理し、暗黒の刻にはそびえ立つタルタロスでシャドウと戦うという、今では象徴的な二重生活構造が導入された。物語は、学校から巨大な塔が出現する隠された時間帯を発見した結城誠を描く。彼はS.E.E.S.と手を組み、人類を脅かす陰謀を暴く。
この作品は、ソーシャルリンク、カレンダーベースの進行、時間管理など、シリーズの定番となった仕組みを開拓した。
ペルソナ3 リロード』のレビューを読む。
ペルソナ3』の別バージョン
- ペルソナ3 FES:エピローグ章「The Answer」と女性主人公ルートが追加された強化版。
- ペルソナ3ポータブルPSP版:女性主人公ルートが収録されているが、アンサーは収録されていない。
- ペルソナ3 リロードビジュアルとゲームプレイがアップデートされたフルモダンリメイク版だが、現在はアンサーと女性ルートがない。
5.ペルソナ3 ダンシング・イン・ムーンライト』(2018年)
メインキャンペーンを舞台にしたリズムベースのスピンオフ作品『ダンシング・イン・ムーンライト』では、エリザベスがベルベットルームでS.E.E.S.チームにダンスバトルを挑む。ペルソナ3』の象徴的な曲に合わせて振り付けされたパフォーマンスが繰り広げられる。
6.ペルソナ4(2008年)/ペルソナ4ゴールデン(2012年)
田舎町の因幡を舞台にした『ペルソナ4』は、親戚の家で1年間暮らす都会人の鳴上悠の物語。連続殺人事件が発生し、テレビ画面を通して不思議な世界に入り込むことができるようになった悠と仲間たちは、そこでシャドウと対峙し、事件の真相を解き明かしていく。
ペルソナ3』のシステムをベースに、社会とのつながり、ダンジョンデザイン、ストーリーテリングに磨きをかけ、感情移入しやすいミステリーを実現している。
ペルソナ4 ゴールデン』のレビューを読む
ペルソナ4の別バージョン
- ペルソナ4 ゴールデン新たなストーリー、ダンジョンの追加、UIの改善、ソーシャルリンクの拡張などが施された強化再リリース版。決定版との評価も高い。
7.ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(2014年)
![](/uploads/70/174224